王朝の危機に手を結んだ貞熹(チョンヒ)王后と韓明澮(ハン・ミョンフェ)!

 

時代劇の『王女の男』で、脇役でありながら特別な存在感を放っていたのが、貞熹(チョンヒ)王后と韓明澮(ハン・ミョンフェ)だった。歴史的にも2人は結託して王の即位に重要な役割を果たしている。

王位争いの伏線

1469年、朝鮮王朝の8代王の睿宗(イェジョン)は、わずか在位1年2カ月で急死した。享年19歳だった。
当時、王になる候補者は3人いた。睿宗の長男である斉安(チェアン)。そして、睿宗の兄であった懿敬(ウィギョン)の長男・月山君(ウォルサングン)と二男の者山君(チャサングン)だ。
普通なら睿宗の長男である斉安が王になるのが当然だった。それが、王家の正統的な継承順位だった。




しかし、斉安はまだ5歳の幼い子供だった。
ここに、王位争いが複雑になる伏線があった。
もっとも早く行動を起こしたのが睿宗の母の貞熹(チョンヒ)王后だった。彼女は夫の7代王・世祖(セジョ)の側近であった韓明澮と秘密裏に接触した。実は懿敬の妻は韓明澮の娘であり、月山君と者山君は韓明澮の孫だった。
(ページ2に続く)

朝鮮王朝で最初に権力を握った女性が貞熹(チョンヒ)王后!

非道な王位強奪事件!激動の朝鮮王朝史4

朝鮮王朝実録を読む2/「首陽大君の反乱」と「死六臣」

敬恵(キョンヘ)王女/朝鮮王朝美女物語3

世渡り上手で大出世した韓明澮(ハン・ミョンフェ)!




固定ページ:

1

2 3

関連記事

ページ上部へ戻る